「埼玉県目標設定型排出量取引制度」に基づく温室効果ガス排出量検証
パデセアは「埼玉県目標設定型排出量取引制度」に基づく「特定温室効果ガス年度排出量等」の検証機関として、埼玉県から2011年10月12日に登録を受けました(参考:埼玉県HP)。
なお、当社は埼玉県と制度の多くを共有する東京都の検証機関評価制度において、最高評価の「S」評価を受けております。(東京都HP「2023年度評価結果」)
検証業務は以下のステップで実施します。お見積もりは無料で行いますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積り・契約
当社に以下の見積条件書、もしくは過去1年分の「エネルギー起源CO2排出量 算定資料」をメールでお送りください。
見積条件書(Excel)
送付先アドレス:info@pdca.co.jp
内容確認の上、見積書を返送いたします。
見積書の条件で当社にお任せいただけるようでしたら、契約を行います。
見積条件書では以下の事項をお伺いします。
・建物延べ面積 ・建物の数
・使用している燃料の種類
・燃料等使用量監視点の数
・1か月あたりの燃料等の購買伝票の数 等
検証の計画
契約後、まずは今年度の検証対象となる「エネルギー起源CO2排出量 算定資料」をご提出いただきます。
この算定資料をもとに、検証計画(情報の確認方法、日程 等)を立案します。
必要に応じて貴社を訪問し情報の確認を致します。
検証の実施
検証計画に基づき貴事業所を訪問し、以下の検証を実施します。
・算定報告書掲載の燃料等使用量と、電気の領収書等の購買伝票の照合
・資料収集(事業所内建物配置図、配電図、ガス配管図 等)
・燃料等使用量監視点の現地確認
検証結果の取りまとめと報告
検証結果をとりまとめ、概ね1~2ヶ月後に検証結果報告書をお送りします。
当社の実績
パデセアは2011年に埼玉県の検証機関として登録を受けて以来、多くの事業所の温室効果ガス検証を実施しております。
工場:11件 病院:1件 オフィスビル:1件 配送センター:1件
(この他、東京都制度にて病院11件、研究所7件、オフィスビル6件、その他15件)
オンライン検証について
埼玉県の制度では、Step3の「検証の実施」をオンライン会議システムを使用しリモートで実施する事が認められております。
オンライン検証をご希望の場合はご相談下さい。
テレワーク化のためお問い合わせ方法はメールのみとしております。営業時間 9:30 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせ